
	
	
	 会社概要
会社概要
 
			
社長挨拶
古来から、先人達は、廃棄物を上手に活用し、自然と共に暮らす知恵を持っていました。時代が進み、消費一辺倒の生活が行われるようになった時、経済社会と自然環境のバランスは崩れ、至る所で環境問題という歪みが生じてしまいました。21世紀となった今、もう一度、原点に立ち返り、地球(自然環境)と一緒に共生できる環境を構築するべきだと、私たち(株)岩手環境事業センターは考えております。
 
「いらなくなったから、捨てましょう」それは、環境を苦しめると共にひいては自分たちも苦しめる結果となってしまいます。この豊かな木々や清い流れの川、そしていつまでも失うことのない神秘的な青さをもつ地球を、これからのこどもたちに残してあげることが、私たち今に生きる人々の使命なのではないのでしょうか?
 
私たち(株)岩手環境事業センターは、いつまでも青い地球を残すために、地域の皆様と共に歩み続けて行きたいと思います。
 
 
株式会社岩手環境事業センター
代表取締役社長 濱田 博
会社概要
| 会社名 | 株式会社 岩手環境事業センター | 
| 所在地 連絡先
 | 【本社事務所】 〒024-0104
 岩手県北上市二子町上野112-1
 TEL:0197-66-3171 / 0197-66-2262
 FAX :0197-66-5192
 
 【黒岩事業所】
 〒024-0042
 岩手県北上市黒岩四地割75-35
 | 
| 事業内容 | 
	各種機械設計・製造・販売産業廃棄物処分業産業廃棄物収集運搬業一般廃棄物処分業一般廃棄物収集運搬業有機肥料製造販売各種設備機器の清掃・保守・管理農作業請負ドローン事業(農薬散布等)農資材販売飼料米買取主食米買取 | 
| 取扱品目 | 
	し尿汚泥有機性汚泥食品加工汚泥動植物性残さ木くず生ゴミ家畜ふん尿 | 
| 許可・認証 | 
	産業廃棄物処分業産業廃棄物収集運搬業一般廃棄物処分業一般廃棄物収集運搬業一般廃棄物処理施設設置許可再生利用事業登録【食品リサイクル】(肥料化事業)基準適合産業廃棄物処理業者(収集運搬・中間処理)岩手県再生資源利用認定製品 有機肥料「みのりのパートナー」エコアクション21認証・登録(一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬処分業・肥料製造販売)
 | 
沿革
| 昭和57年 | 北上市二子町上野112番地1 濱田製作所として、家畜糞尿発酵乾燥処理装置の製作・設計を開始する
 | 
| 昭和61年9月5日 | 北上市二子町上野112番地1に資本金500万円で有限会社岩手環境事業センタ一を設立 濱田 訓男 代表取締役 就任
 | 
| 昭和62年 10月2日 | 北上市黒岩4地割75番地35に高速堆肥化処理施設設置 産業廃棄物処理業許可を取得
 | 
| 昭和63年7月 | 特殊肥料「みのりのパートナー」岩手県へ登録 | 
| 昭和63年9月5日 | 北上市二子町上野112番地1に資本金500万円で有限会社 濱田製作所を設立 濱田 訓男 代表取締役 就任
 | 
| 平成8年 | 一般廃棄物処理業許可(北上市)を取得 | 
| 平成12年 | 有機肥料「みのりのパートナー」普通肥料登録 | 
| 平成16年 | 高速堆肥化処理施設を増築し、処理能力を変更 | 
| 平成18年 | 代表取締役を濱田博に変更 | 
| 平成25年 | 有限会社岩手環境事業センターを株式会社岩手環境事業センターに商号変更 | 
| 平成26年 | 株式会社岩手環境事業センターと有限会社濱田製作所が合併し株式会社岩手環境事業センターとなる | 
| 令和元年 | 9月新社屋完成 | 
		
 
▲
上に戻る